1月生まれの演奏家の声Musician Testmonials

世界各国から届いた演奏家の声をご紹介します。
愛用いただいているプレイヤーの生の声をお聞きください。

誕生月別 奏者一覧

1月が誕生日のプレイヤーをご紹介します。
HAPPY BIRTHDAY!

  • 1/16

    神保 佳祐Keisuke Jinbo

    大学を卒業した頃からずっと使用させて頂いています。
    まず音を出す前から、楽器が自分の身体の一部になるような心地よさがあり、演奏の際にはストレス無く息が楽器の中へとスムーズに流れ込む印象があります。
    楽器の重さをあまり感じないので、よりナチュラルな奏法をイメージしやすくなりました。
    個人的にはブレステイキングのデザインもとても気に入っていて、モチベーションが高まります。
    サイズやカラーバリエーションも多く、サクソフォンを演奏する皆さんに、お勧めしたいストラップです。

    昭和音楽大学非常勤講師
    トルヴェール・クヮルテット

  • 1/17

    小山 弦太郎Gentaro Koyama

    ブレステイキングが発売されて以来、全てのモデルを使用してきましたが、どのモデルも共通して首や身体を締めつけない事が大きな特徴だと思います。そのおかげで非常にリラックスして演奏することが出来ます。
    ブレステイキングはモデルごとに進化していて、最新のモデルはその革質の柔らかさで身体へのフィット感が心地よく、長さの調整も更にやりやすくなりました。またラップリフトを装着することで、さらに身体への負担は減るように感じます。演奏中に音楽に合わせて自然に身体が動いてもそれを妨げられる事もなく、とても気持ち良く演奏できます。

    桐朋学園大学講師
    昭和音楽大学講師
    長野県小諸高校音楽科講師
    Quatuor B
    Saxofox

  • 1/18

    田吉 佑久子Yukuko Tayoshi

    ブレステイキングを知ったきっかけは、リペアの方に「良いストラップがあるから試してみる?」と声をかけてもらい、その場で試しました。
    肩や背中に楽器の重みと圧迫感がなく、上半身が自由に使えて息もたくさん入る新しい感覚で「これだ!!!」と思ってから、ずっと使い続けています。
    月に1,2回通っている整体の先生に、「あれ?楽器吹いてなかった?」と言われるくらい、ブレステイキングに変えてからは背中や肩の凝りが少なく、自覚している以上に体への負担は大きく減りました。
    楽器と一体になれるストラップと出会うことができ、音楽に集中することができるのはとても幸せなことです。
    そして、作り手さんたちの情熱とこだわりを感じることができ、信頼できるストラップだと思います。

    日本フィルハーモニー交響楽団 副首席ファゴット奏者
    ミュージックスクール ダ・カーポ 講師

  • 1/25

    中山 順次Junji Nakayama

    毎日のようにサクソフォンを演奏する私にとって、ブレステイキングを使用する事は身体のコンディションからみてもかなりの疲労削減に繋がると感じています。
    吹きやすい事はもちろんですが、疲れにくいという点は、歳を重ねていく中で演奏を続ける私にとってより重要な事です。
    ブレステイキングは私とサクソフォンをいつも優しく繋いでくれます。

    名古屋芸術大学 非常勤講師
    中部楽器技術専門学校 非常勤講師
    クレセント・カンパニー
    ユニータ・デラ・サックス
    sax quartet METEOR